相談、依頼する際の注意事項
探偵との連絡についての注意事項
ご家族でパソコンを共有している場合、閲覧履歴を削除しなければ、探偵のことについて対象者にバレてしまう可能性があります。
メールも同様で、発信履歴をしっかり削除しておかないとなりません。
依頼したことを対象者に知られてしまうと警戒心から証拠がとりにくくなりますので、ご注意ください。
親友や家族であっても依頼したことは言わない
信用できる友人・知人であっても、そこから情報が漏れる可能性があります。
調査目的が達成されるまでは、ご家族であってもなるべく言わないようにしてください。
過去に対象者に情報を漏らしたのがご依頼者様の親友だったことがありました。
調査期間中は出来るだけ自然に
調査期間中は、ご依頼者さまも緊張してしまって精神的なダメージも大きく体力が消耗してしまう方もいらっしゃいます。もちろん気持ちはわかります。
対象となる人物と喧嘩をした勢いで調査をほのめかすような事を言ってしまうと、情報どころか証拠の収集も出来なくなってしまいます。
また、対象者の行動を無理に把握しようとして探るような不自然な会話をしたり、いつもよりも連絡する回数が多くなったりすると対象者に警戒されてしまいます。
極力平常を保ち、いつもと変わらない行動をお願いします。
契約書・報告書などの管理をしっかり
ご相談・ご契約させていただく際に「名刺」「調査委任契約書」「重要事項説明書」「領収書」などの書類をお渡しします。これらを調査対象となる人物に見られてしまうと調査が出来なくなってしまいます。調査対象となる人物と一緒に住んでいる場合は、特に注意が必要です。
もしも、保管できる場所がないという方はご相談ください。
ご自身・知人では絶対に調査はしない
ご自身や知人に頼んで張り込みや尾行などの調査をしてしまうと、対象となる人物にバレて警戒されて証拠が取れなくなってしまいます。
対象者の行動が頻繁に後ろを気にしながら歩いたり、Uターンを繰り返すような状態になった後でプロが引き受けても、納得できるような調査結果が得られなくなってしまいます。
特に慰謝料請求、離婚を少しでも考えている方は絶対にお控えください。
日時・時間は余裕を持って下さい
時間には余裕をもってご連絡ください。時間的に余裕がある事で調査の準備がしっかりできるという事は必ず有利に働きます。
ご来所の際は電話予約をお願いします
当探偵事務所には、カウンセラーや面談専門のスタッフはいません。
すべて調査員が対応いたしますので、事前にお電話をいただきたいです。調査員が現場に出ている時も、お電話いただければ対応できます。
せっかく来店されても、不在では申し訳ありませんので。